ぎっくり腰でお悩みの方へ

ぎっくり腰によくある症状

  • 重いものを
    持ち上げた際
    腰を痛めた

  • ベットから
    起きたときに
    腰を痛めた

  • ストレッチを
    していたら
    急に痛みが出た

  • 何度も再発する
    ぎっくり腰に
    悩んでいる

日常的なストレッチでぎっくり腰を予防しましょう

日本人の多くが腰痛に悩まされていると言われるなかで、

中にはぎっくり腰を発症される方もいらっしゃいます。

 

ぎっくり腰はなぜ急に発症してしまうのでしょうか。

医療機関で検査をしても原因が分からないことも少なくありません。

 

また、ぎっくり腰は一度改善したとしても、

再発するケースが多いという特徴もあります。

 

こちらでは、ぎっくり腰になってしまう原因や、

発症した際の対処法などについてご紹介しています。

ぎっくり腰改善メニュー Recommend Menu

急に襲ってくるぎっくり腰の原因について

ぎっくり腰は急性腰痛症とも呼ばれています。

ある日突然、激しい腰痛に襲われることが特徴とされています。
また、ぎっくり腰を何度も繰り返される方も少なくありません。

では、なぜぎっくり腰になってしまうのでしょうか。

 

【ぎっくり腰の主な原因】

 

実は、ぎっくり腰を起こしてしまう原因については、はっきりとしたことが分かっていないとされています。

ですが、ぎっくり腰の症状から、次のような原因があるのではないかと考えられます。

●筋線維の断裂

腰は体重の何倍もの負荷に耐えられる部位であると言われていますが、その分、筋肉の線維が断裂したときの衝撃も大きくなることが考えられます。
何らかの原因によって硬くなっていた筋肉に対し、瞬間的に強い負荷がかかることで腰部の筋線維が断裂し、ぎっくり腰特有の激しい痛みを生じると考えられます。

●関節の捻挫

捻挫というと足首に起こるものをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
ですが、関節であればどこでも捻挫をする可能性はあります。
腰の場合、腰椎(腰の骨のこと)と腰椎とで構成される椎間関節に偏った負荷がかかり、捻挫を起こすことでぎっくり腰特有の痛みや可動制限が出るのではないかと考えられます。

●仙腸関節の可動域低下

骨盤はいくつかの骨が組み合わさってできていますが、骨盤の中央にある仙骨と、その両側にある腸骨によって仙腸関節が構成されています。

この、仙腸関節の可動域(関節の遊び)がほんのわずかに失われることで、腰へとかかる負担が増すことが考えられます。
整形外科や理学療法士の中には、仙腸関節の可動域減少こそが腰痛やぎっくり腰、坐骨神経痛などの原因だと考える方も少なくありません。
実際、仙腸関節の動きを出すことで、腰部の症状が楽になるケースも多くみられます。

ぎっくり腰を予防するためには

一度ぎっくり腰を発症してしまうと痛みが引くまでにある程度の日数が必要となることや、場合によっては仕事を休まなくてはならないこともあります。

そのため、普段からぎっくり腰を予防することが重要となります。

では、どのようにしてぎっくり腰を予防すればよいのでしょうか。
こちらでは、ぎっくり腰を発症した場合の対処法と合わせてご紹介します。

 

【ぎっくり腰の予防法】

 

ぎっくり腰を予防するためには、普段から次のようなことに取り組むことがおすすめです。

●身体の柔軟性を保つ

腰まわりの筋肉や股関節が硬くなると、腰に負荷がかかった際、筋肉の線維の断裂が起こりやすくなると考えられます。

そのため、普段から身体の柔軟性を保っておくことが重要です。
身体の柔軟性を保つためにはストレッチがおすすめです。

特にぎっくり腰を繰り返し起こすような方の場合、股関節や仙腸関節の可動域が減少している可能性があります。
そのため、殿筋群(お尻の筋肉)のストレッチを行い、股関節や仙腸関節の可動域が狭くならないように気を付けましょう。

●前かがみで重たいものを持たない

前かがみで重いものを持ち上げると、ぎっくり腰に繋がることが考えられます。
床に置いた荷物を持ち上げるときや、子どもを抱っこするときなどは、一旦しゃがんでから持ち上げるようにしましょう。

●疲れを溜め込まない

疲労状態が続くと身体の回復力を下げてしまい、ぎっくり腰の元となる筋緊張が蓄積してしまいます。
お風呂に入ってゆっくりと休み、疲れを溜め込まないようにしましょう。

 

【ぎっくり腰になった場合の対処法】

 

ぎっくり腰になった場合、次のことを参考に症状の緩和に努めましょう。

●急性期は冷やす

ぎっくり腰を発症してから48時間程度は炎症状態が続くことがみられるため、アイスパックなどで患部を冷やしましょう。
※冷やしすぎには注意しましょう。

●急性期が過ぎたら温める

熱感や強い痛みがなくなってきたら、温める方向に切り替えましょう。

●無理のない範囲で身体を動かす

ぎっくり腰のような急性症状でも、安静が回復を早めないことが分かっています。
無理をする必要はありませんが、動ける範囲で身体を動かすことで、症状の早期回復や再発予防が期待できます。

初富中央整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

当院ではぎっくり腰に対して、電気療法をメインに行います。
ハイボルト療法をとり入れることで早期の炎症改善、疼痛改善を目指します。

また、再発した場合の対処法や患者様自身で行える予防法などご提案させていただきます。

 

【ぎっくり腰に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)の刺激を身体の深部に浸透させることで、疼痛の軽減や症状の改善を促します。
痛みの原因が分かることだけでなく、炎症や痛みの早期改善が期待できます。痛みの強い時期におすすめの施術です。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

症状に応じてツボにアプローチを行う施術です。
パイオネックスゼロやSP磁気テープを使用することで患部を緩め、症状の緩和や、身体が正常な状態に戻るよう促します。

 

■テーピング

患部を固定することでケガや症状の再発防止、疼痛の軽減を目指します。
他にもリンパ液の流れの改善を促し、回復を早める効果が期待できます。

 

■骨格矯正

骨格のゆがみを整える矯正を行います。
また、不良姿勢に戻ってしまうことを防ぐため、日常生活での姿勢や歩き方のご提案をさせていただきます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

組織にかかっている余計な圧力の軽減を目指し、全身の体液循環(血液、リンパ液、脳脊髄液)の改善を目指す施術です。

 

■カッピング

背部にカップを付けて血流の促進を目指すことで、背部の緊張を緩和する効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:髙橋 卓也(たかはし たくや)
生年月日:8月1日
血液型:O型
趣味:ただひたすら海を見る
出身地:青森県
得意な施術:巻き爪の矯正
患者さんへの一言:体感バランスが悪い方は、もしかすると足の爪に問題があるかもしれません。
一度ご相談ください。

座右の銘:無欲は怠惰の基である

施術家としての思い:患者さんが楽になってくれたらなんでもいいです。

施術へのこだわり:こだわりはありません。
それは私のエゴだと思うので。
患者様の状態が良くなったらそれでいいのです。

【経歴】
21歳の時に仙台の専門学校を卒業
その後宮城県内の整骨院を転々としたのち、とあるサッカー雑誌の広告にCMCのトレーナー募集の文字に惹かれ25か6の時に就職したのが状況にきっかけです。

【資格】
柔道整復師
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:初富中央整骨院
住所〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富6-1-7
最寄:新京成線 初富駅 徒歩2分
駐車場:2台あり
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】初富中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中