身体のゆがみ・アンバランスによくある症状
-
まっすぐ
立っている
つもりなのに
身体が傾く -
証明写真を
撮ると片方の
肩が下がって
みえる -
靴底の外側
ばかりが
すり減って
いる -
猫背に
悩んでいる
身体のゆがみ・アンバランスは早めに改善しましょう
身体のゆがみ・アンバランスが生じることで
見た目が良くないだけでなく、肩こりや腰痛といった
さまざまな身体的トラブルに繋がることが考えられます。
ここでは、身体のゆがみ・アンバランスが起こる原因や、
ゆがみのチェック法などについて詳しくご紹介しています。
今日から「正しい姿勢」を意識して、
健やかな身体を目指しましょう。
身体のゆがみ・アンバランス改善メニュー Recommend Menu
-
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。
身体のゆがみ・アンバランスが生じる原因
身体は日々の生活における負担だけでなく、重力によっても負荷を受けています。
また、日頃のくせや利き手・利き足などによってバランスが偏ることも珍しくありません。
このように身体はゆがみやアンバランスを起こしやすいことが考えられます。
では身体がゆがむことでどのような症状に繋がることが考えられるのでしょうか。
こちらでは、身体がゆがむ原因や症状についてご紹介しています。
【主な原因】
身体のゆがみやアンバランスが生じる原因については、主に次のようなことが挙げられます。
●長時間の同一姿勢
デスクワークなど長時間に渡って同じ姿勢を続けていることで、身体のさまざまな場所に負担がかかり筋緊張を生じることに繋がります。
筋肉は骨同士を結んでいるため、筋肉の牽引力によって骨が引っ張られ、結果として身体のゆがみやアンバランスを生じることが考えられます。
●身体の使い方
いつも同じ側の肩にばかり鞄をかけていたり荷物を持っていたりすると、筋力の不均衡によって身体のゆがみやアンバランスに繋がります。
●座り方
足を組んで座ることや床に座ることは、骨盤の傾きが生じやすくなると考えられ、身体のゆがみやアンバランスに繋がることが考えられます。
【身体のゆがみ・アンバランスによって起こる症状】
身体にゆがみやアンバランスが生じることで、次のような症状が起こると考えられます。
●肩こりや頭痛
身体にゆがみやアンバランスが生じると傾いた頭の重さを支えるために肩への負担が増します。
その結果、肩こりに繋がることが考えられます。
また、肩こりによって血管が圧迫されることで、緊張型頭痛を発症することがあります。
●腰痛
骨盤の傾きによって身体のゆがみやアンバランスが生じている場合、骨盤周辺の筋肉の過緊張に繋がることや、血流の滞りに繋がることが考えられます。
それに伴い、腰痛を発症する可能性もあります。
●見た目が悪くなる
身体のゆがみやアンバランスを生じた場合実際の年齢よりも老けてみられたり、元気がない印象を他人に与えたりするなど、見た目が悪くなるといったことも挙げられます。
ゆがみのタイプや姿勢のチェック法
一口に身体のゆがみやアンバランスといっても、ゆがみ方は人によって実にさまざまです。
まず、ご自身の身体がどのようなゆがみが生じているのかを把握し、その症状に合った方法で対処を行うことが早期改善の一歩となるでしょう。
【ゆがみのタイプ】
身体のゆがみ方はさまざまに挙げられますが、主に次のようなタイプがあります。
●猫背タイプ
背中が丸くなり、骨盤は後ろに傾き、頭の位置が前にずれているタイプです。
肩こりや腰痛といった症状でお悩みの方に多くみられます。
●反り腰タイプ
無理に姿勢を正そうとしている方や、椅子に浅く腰掛けて背筋を伸ばしているといった方に多くみられます。
一見、姿勢が良くみえる反り腰タイプですが、腰に負担が大きくかかるため腰痛が起こりやすいことが考えられます。
●巻き肩タイプ
上からみたときに、両肩が前に出ていることが特徴です。
スマホを頻繁に使う方に多くみられ、肩こりや四十肩・五十肩に繋がることが考えられます。
【ゆがみのチェック法】
自分のゆがみのタイプを知るには、壁にかかとを付けて立ってみると良いでしょう。
●頭が付かない場合
壁にかかととお尻、肩を付けたときに頭が壁につかない場合、猫背タイプになっている可能性があります。
●腰と壁の間に拳が入る場合
かかととお尻、肩、頭を壁に着けたとき、腰と壁の間に拳が入る場合、反り腰タイプの可能性があります。
●肩が付かない場合
壁に背中を付けたときに、肩が壁に付かない場合、巻き肩タイプの可能性があります。
【身体のゆがみ・アンバランスへの対処法】
身体のゆがみ方は人によってさまざまに考えられるため、ゆがみのタイプに応じて対処しましょう。
●猫背タイプ
骨盤が後ろに傾くことで猫背タイプになっている場合、骨盤を起こすことが重要です。
椅子に座るとき坐骨をまず椅子に着け、ゆっくりと身体を起こしながら坐骨に上半身の体重を乗せていきましょう。
●反り腰タイプ
両膝で床に立ち、上半身の力を抜きましょう。
その状態が、理想の上半身のバランスだと覚えておきましょう。
●巻き肩タイプ
両手を背中側で組み、肩甲骨を寄せながら大きく胸を張りましょう。
パソコンやスマホ操作時に多くみられるため、こまめに休憩をはさみ、上記の動作を行うことがおすすめです。
初富中央整骨院の【身体のゆがみ・アンバランス】アプローチ方法
身体のゆがみは体幹の筋力不足や扁平足、左右の筋力差などさまざまな理由から引き起こされます。
見た目が悪くなるだけでなく、肩こりや頭痛、腰痛など痛みを伴う場合もあります。
慢性的な痛みにお悩みの方は、まず身体のゆがみを改善することがおすすめです。
当院では「骨格矯正」をメインに施術し、足底板など患者様に合った施術を行っていきます。
【身体のゆがみ・アンバランスに対する施術方法】
■経穴(ツボ)へのアプローチ
症状に応じてツボにアプローチを行う施術です。
パイオネックスゼロやSP磁気テープを使用することで患部を緩め、症状の緩和や、身体が正常な状態に戻るよう促します。
■テーピング
患部を固定することでケガや症状の再発防止、疼痛の軽減を目指します。
他にもリンパ液の流れの改善を促し、回復を早める効果が期待できます。
■骨格矯正
骨格のゆがみを整える矯正を行います。
また、不良姿勢に戻ってしまうことを防ぐため、日常生活での姿勢や歩き方のご提案をさせていただきます。
著者 Writer
- 院長:髙橋 卓也(たかはし たくや)
- 生年月日:8月1日
血液型:O型
趣味:ただひたすら海を見る
出身地:青森県
得意な施術:巻き爪の矯正
患者さんへの一言:体感バランスが悪い方は、もしかすると足の爪に問題があるかもしれません。
一度ご相談ください。
座右の銘:無欲は怠惰の基である
施術家としての思い:患者さんが楽になってくれたらなんでもいいです。
施術へのこだわり:こだわりはありません。
それは私のエゴだと思うので。
患者様の状態が良くなったらそれでいいのです。
【経歴】
21歳の時に仙台の専門学校を卒業
その後宮城県内の整骨院を転々としたのち、とあるサッカー雑誌の広告にCMCのトレーナー募集の文字に惹かれ25か6の時に就職したのが状況にきっかけです。
【資格】
柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:初富中央整骨院
- 住所:〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富6-1-7
- 最寄:新京成線 初富駅 徒歩2分
- 駐車場:2台あり
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】初富中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中