季節の話
症状から記事を探す

初富中央整骨院のコラム一覧

3月の…

とくれば、ライオンを思い浮かべてしまいます。 これは将棋を題材にした漫画です。 タイトルは英国の諺からインスピレーションを受けたそうです。 全文はこのような諺です。 3月はライオンのようにやってくる、そして、子羊のように […]

詳細を見る

節分

今年も季節を分ける、2月の節分です。 まだまだ寒いですが、暦の上では春になるということです。 今回は代謝を高め、身体を温めてくれる食べ物をご紹介します。 はじめに鶏肉です。 部位はどこでも構いませんが、特に低脂質・高たん […]

詳細を見る

謹賀新年

みなさま、新しい年は元気に迎えられましたか? 私は毎年年末になると、その年の悪いものが出るかの如く、体調を崩しやすくて困りものです。 長めの休みが続くと、なんとなくダラダラ過ごしてしまい、生活リズムも乱れがちですが、普段 […]

詳細を見る

旬のものはカラダにいい

気づけば師走、年の瀬も元気に過ごしていくためのおいしい話をお届けします。 冬は日増しに冷えも厳しくなって体温も下降気味となりますが、実際に外気温が下がると身体機能を維持したり、筋肉や内臓などの組織を寒さから守るために、多 […]

詳細を見る

体温低下冷え症警報

秋のような冬のような11月。 外出するにも何を着たらいいのか困る季節ですが、そんなときでも水分補給はマストです。 さて、今回は体温のお話です。 みなさんは、ご自身の平熱を把握できていますか? 現代の日本人の平均値は、36 […]

詳細を見る

身体のバランス

今回は、これからのみなさんの生活に影響するかもしれない内容なので、ぜひご一読ください。 身体のバランスは、三半規管と小脳、前庭という器官の働きによって保たれています。 しかし、何らかの問題でそれらが正常に機能していてもバ […]

詳細を見る