脱臼によくある症状
-
子どもの手を
引っ張ったら
肘を脱臼した -
スポーツを
しているときに
肩を脱臼した -
転倒したとき
手をつき
脱臼した -
脱臼ぐせが
ついてしまって
困っている
脱臼がくせにならないよう正しく対処しましょう
脱臼というと、肩関節に起こるイメージをお持ちの方が
多くいらっしゃるのではないでしょうか。
関節であればどこでも脱臼を起こす可能性はあります。
赤ちゃんであっても股関節脱臼をすることがありますし
日常生活におけるケガで指の関節を脱臼するようなこともあります。
ここでは、脱臼の種類や症状や
対処法について詳しくご紹介しています。
脱臼早期回復メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
脱臼の種類やそれに伴う主な症状について
脱臼は、関節に対して大きな負荷がかかることで、関節がずれてしまうことを言います。
肩関節に多くみられますが、その他にも肘関節や指の関節、顎関節、股関節といった場所にも脱臼は起こる場合があります。
【脱臼の種類や症状】
一口に脱臼といっても、その発症メカニズムや脱臼の仕方によって、さまざまな種類に分けられています。
まずは脱臼の主な種類についてみていきましょう。
<脱臼の種類>
脱臼には主に次のような種類があります。
●外傷性脱臼
単に脱臼といった場合、外傷性脱臼のことを指すことが多くみられます。
ラグビーやアメリカンフットボールといったコンタクト系のスポーツを行っていると、タックルなどの衝撃で肩関節を脱臼することが少なくありません。
また、日常生活においても、転んだ際に地面に手を付くなどして脱臼することがあります。
関節が完全に外れてしまう完全脱臼と一部がズレてしまう不完全脱臼の2タイプがあります。
●病的脱臼
関節の炎症や変形をともなう病気があると、脱臼を起こしやすくなることがあります。
<病的脱臼>
病的脱臼はさらに次の3タイプに分けられます。
●麻痺性脱臼
関節は骨格筋によって曲げ伸ばしをすることが可能となっていますが、何らかの原因によって骨格筋に麻痺が生じた場合、関節が異常に緩んで脱臼を起こすことがあります。
●拡張性脱臼
関節は関節包という膜で覆われており、中は関節液で満たされています。
それによって関節をスムーズに動かすことが可能となるのですが、何らかの原因によって関節液が異常に増殖し、関節包が拡張することで脱臼を起こすこともあります。
●破壊性脱臼
関節が破壊されることによって起こる脱臼で、その原因となる代表的な病気が関節リウマチです。
<主な症状>
主に次のような症状がみられます。
●疼痛
受傷時に関節がガクッと外れるような音がして、激しい痛みが生じることがあります。
●腫脹
脱臼部位に腫れがみられることがあります。
●関節血腫
軟部組織が傷つけられると、関節血腫がみられることもあります。
●機能障害
激しい痛みのために関節を動かすことが困難となります。
●関節の動揺
繰り返し脱臼を発症する(再脱臼を起こす)ことによって、関節の動揺や関節の不安定症を発症することもあります。
脱臼が疑われる場合の対処法や予防法について
脱臼も骨折と同様、偶発的に起こるケガであるため、完全に予防することは難しいと考えられます。
ですが、日頃の予防によって脱臼の発症リスクを下げることは期待できます。
脱臼が疑われる場合の対処法と合わせてご紹介します。
【脱臼が疑われる場合の対処法】
脱臼が疑われる場合、速やかに対処することが重要です。
捻挫や打撲といったケガの場合は、患部をアイシングしたり、固定したりするRICE処置が行われます。
●患部を冷やす
脱臼をした場合、患部に激しい痛みがみられます。
そのため、氷のうなどを利用して患部をしっかりと冷やしましょう。
冷やすことによって感覚が鈍麻し、痛みを軽減させることが期待できます。
※冷やしすぎには注意しましょう。
●患部を固定する
脱臼部位が動揺するとさらなる痛みを引き起こすこととなるため、包帯や三角巾などを利用して患部を固定しましょう。
●自己判断で整復しない
骨の位置を元に戻すことを整復といいますが、自己判断で無理に引っ張るなどした場合、神経を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、必ず医療機関や整骨院・接骨院で整復してもらうようにしましょう。
【日常生活で自分で行える対策方法について】
偶発的なケガである脱臼を完全に予防することは難しいですが、日常的に予防することで脱臼の発症リスクを下げることが期待できます。
●スポーツ時の改善点について
スポーツをする際には、次のような方法で脱臼の発症リスクを下げましょう。
・テーピング
運動をする際にキネシオテープなどで関節をサポートすると、脱臼の発症リスクを下げることが期待できます。
・サポーター
脱臼がクセになっているような場合、サポーターで関節を保護し、脱臼のリスクを下げるようにしましょう。
●日常生活の中での改善点について
脱臼を予防するには、次のような対策がおすすめです。
・筋トレ
筋力トレーニングによって関節周りの筋肉を強化することで、脱臼の発症リスクを下げることが期待できます。
・ストレッチを行う
関節の可動域拡大を図ることで、ケガの予防が期待できます。
初富中央整骨院の【脱臼】アプローチ方法
当院では繰り返しやすい脱臼に対し、次のアプローチを行っています。
整復の後に固定を行い、改善を目指します。
また、早期の改善を目指すために、ハイボルト療法なども行います。
症状を繰り返さないためにも、自宅で行える予防法などご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。
【脱臼に対する施術方法】
■保険施術
日常生活上での急性症状(捻挫・打撲・肉離れ・脱臼・骨折)に対して電気療法、冷却療法、温熱療法を行っています。
■特殊固定具
軟部組織や関節の損傷(ぎっくり腰や足首・手首の捻挫、肉離れなど)に対し特殊固定具を使用することで可動域を狭め、ケガをした部位の安定を図ります。
こうすることで早期回復が期待できます。
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)の刺激を身体の深部に浸透させることで、疼痛の軽減や症状の改善を促します。
痛みの原因が分かることだけでなく、炎症や痛みの早期改善が期待できます。痛みの強い時期におすすめの施術です。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
組織にかかっている余計な圧力の軽減を目指し、全身の体液循環(血液、リンパ液、脳脊髄液)の改善を目指す施術です。
著者 Writer
- 院長:髙橋 卓也(たかはし たくや)
- 生年月日:8月1日
血液型:O型
趣味:ただひたすら海を見る
出身地:青森県
得意な施術:巻き爪の矯正
患者さんへの一言:体感バランスが悪い方は、もしかすると足の爪に問題があるかもしれません。
一度ご相談ください。
座右の銘:無欲は怠惰の基である
施術家としての思い:患者さんが楽になってくれたらなんでもいいです。
施術へのこだわり:こだわりはありません。
それは私のエゴだと思うので。
患者様の状態が良くなったらそれでいいのです。
【経歴】
21歳の時に仙台の専門学校を卒業
その後宮城県内の整骨院を転々としたのち、とあるサッカー雑誌の広告にCMCのトレーナー募集の文字に惹かれ25か6の時に就職したのが状況にきっかけです。
【資格】
柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:初富中央整骨院
- 住所:〒273-0123 千葉県鎌ヶ谷市南初富6-1-7
- 最寄:新京成線 初富駅 徒歩2分
- 駐車場:2台あり
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】初富中央整骨院 公式SNSアカウント 初富中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】初富中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中